
今回は、付き合ってない男性から泊まりに誘われた時の相手を傷付けない断り方について紹介していきたいと思います。
男性は女性に比べるとプライドが高い人も多いので自分が誘って断られた場合、プライドが傷ついてしまう事があります。
そこで女性の方は上手に断る事で男性の気持ちを傷付けないで済む事が出来ます。
女性の方は是非最後までご覧下さい。
付き合ってない男性から泊まりに誘われた時の断り方は!?
付き合っていない男性から「お泊りOK?」って聞かれたら、ビックリするでしょう。
突然の事なのでキョドってしまう人や即断る人、さまざまな拒否のやり方がありますが、適切な断り方も状況によって様々適切な断り方も状況によって様々になります。
では、どのような断り方が理想なのでしょうか?
付き合う気があってそれなら泊まりもOKの場合
今は付き合っていない状態だったとしても、あなたが相手の男性に好意を持っている場合もありますよね。
まずは、あなたがその男性と付き合う気があって、お泊まりしてもOKな場合の返答について紹介していきます。
断り方によっては告白やお付き合いへと話を持っていけることもありますので、参考にしてみてくださいね!
お付き合いOKだけど断る言葉
えー、まだ泊まりは早いよ~
二人の関係性の問題でお泊りは出来ないというニュアンスを、相手に伝えてみましょう。
「まだ泊まりは早いよ~!」などといった表現がおすすめです!こうやって言われると、「今はだめだけど、これから先はありってことなのかな?」といったように、相手もあなたに対して可能性を感じることが出来ますよね。
男性側も脈ありだとわかれば、「断られたけど、もうちょっと頑張ってみよう!」とやる気が出てきます。
そうすることで、告白を誘発させることも出来ちゃうんです。
付き合ってないからだめだよ
「付き合ってないからお泊りはだめだよ~。」などといった表現もおすすめです。
こちらも先ほどのセリフと同じように、告白を誘発させることのできる断り方ですね。
男性はけっこう単純な考えをする人も多いので、付き合ってないからお泊り出来ない=付き合えばいいってことだよね?と考えて、その流れで告白してくることもあるでしょう!
この流れはさりげなく相手に「告白して」アピールを出来ちゃうので、もし相手がなかなか告白してくれないというときには、こういったセリフで告白に導いてみてくださいね。
付き合うかどうかわからず断りたい場合
続いては付き合うかどうか迷っていて、とりあえず今のこの誘いは断りたいというときの断り方について紹介していきます。
「正直言って好きなわけじゃないけど、条件もいいしナシではないな~」くらいの男の人っていますよね。
そんな人にお泊りに誘われたときには、これから紹介するセリフを使ってみてくださいね。
付き合うかどうかわからず断る場合
ちゃらーい
「ちゃらーい」と言って、軽く流してしまいましょう!
このとき明るめのテンションで言うようにすると、場の空気が悪くなったりそのあと気まずい感じになったりすることもないため安心です。
こうやって軽く流してしまえば、しばらくの間はお泊りに誘ってくることもないはずです。
はっきり断りすぎるとこの先も誘われなくなってしまいますし、だからって脈あり感を出してしまって今告白されても困りますよね?そのため、迷っている男性に対しては流すくらいがちょうどいいです!
皆そうやって誘ってるの?
「皆そうやって誘ってるの?」この返し方も結構な威力ですので、当分はお泊りに誘ってこなくなるでしょう!その間に付き合うかどうか見極めるというのもいいですね。
先ほどのちゃらいと言って流す方法よりも少しだけ強めの表現になりますので、ちゃらいのセリフで流しても相手が引かなかったときには、こちらのセリフで断るのがおすすめです。
少し強めといっても、こちらもその男性自体を脈なしだと否定しているわけではないので、迷っている男性に対して使うにはちょうどいい言い方です。
付き合う気が無い場合
付き合う気がない場合には、ストレートにわかりやすく断ることをおすすめします。
あいまいに断ったりしてしまうと、「もしかしたら押せばいけるかも」と勝手に勘違いをして、しつこく誘ってくるということもあり得ます。
そのため完全にナシだと思う相手には、そのことをしっかり伝えましょう!
まじ無理~
その気がない相手には、「まじ無理~!」の一言だけでオッケーです。
これで終止符をうっちゃいましょう!さすがにこれを言われてもしつこく誘ってくる男性は、ほぼいないはずです。
興味のない相手にしつこくされてもめんどくさいだけですよね?何回も誘われて断るのも、かなり気まずいと思います。
そのため遠回しなセリフで断るよりも、これくらいはっきりとわかりやすく伝えちゃった方がいいでしょう。そうすることで、これから先もうその男性から誘われることもなくなります。
素直に自分の気持ちを伝えることが重要
まだ付き合っていない状態なので、お互いの想いが交わるかもしれませんし、そうでないかもしれません。
今後、うまく事を運びたいのであれば気持ちを素直に伝える事が大切です。
中途半端な関係が続いたところで進展もないかもしれませんし、ダラダラとなってしまう方が良い結果には結びつかないと思います。
断られる可能性が高いタイミングで誘ってる相手が悪い
断られる可能性があるのに泊まりに誘うのは男性側がそもそもミスっているので、嫌なら誘いを断っても全然問題ありません。
無理して気を遣っていたらあなたが疲れるだけなので、下手に気を遣う必要もないでしょう!
さらに、付き合っていない状態でお泊りに誘う場合、相手の男性もだめもとで誘っていたりとか、あわよくば的な感覚で誘っていることがほとんどです。
なのでたとえ誘いを断られたとしても、「やっぱりだめか~。」くらいにしか思わない人も多いので、あなたも気にしすぎず自分の思いを素直に伝えましょう!
正直傷つけるくらいの方が相手のためになる
正直言って、傷つけるくらいの方が相手のためになります。
特に興味のない男性に対しては、その気もないのに思わせぶりな態度を取ってしまう方が残酷でしょう。
そんなことをしたら、相手も期待して頑張ってしまいます。
そのためはっきりと自分の意思を伝えるのは、必要な行為です。
相手に悪いという思いから気を遣って遠回しな表現をしてしまいがちですが、思ったことははっきり伝えてみてくださいね!
嫌なのに受けてしまうと他で問題が起きやすい
本当は嫌なのにお泊りを受け入れてしまうのは、絶対にやめたほうがいいです!
下手に受け入れてしまうと、もっとめんどくさいことになるかもしれませんよ。
お泊りしたら、絶対に身体の関係を求められますよね?お泊りの誘いを断ることも気まずいかもしれませんが、お泊りに行ってから身体に関係を断ったら、そっちの方が確実に気まずい雰囲気になることでしょう!
その気まずい雰囲気のまま一晩を過ごさなきゃいけないことを考えたら、初めからお泊りを断ってしまった方が間違いなくラクなはずです。
泊まりOKなのにSEXなしは結構キツイ
お泊りの誘いにオッケーしておいてSEXナシは、正直言って結構きついです。
二人でお泊りに行くわけですから当然、お泊り=SEXと思われても仕方ないでしょう。
相手はもちろんそのつもりで誘ってきていますし、お泊りに行ってから体の関係を断ったら、「それはないでしょ!」と逆切れされてしまう可能性だってあります。
そのため、SEXしたくない相手からお泊りに誘われたら断ることをおすすめします。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は付き合ってない男性から泊まりに誘われた時の相手を傷付けない断り方について解説してきました。
付き合っていない状態なので、女性の気持ち的にどちらに進むべきか考えて行動する方が良いって事ですね。
男性は女性が思っている以上に単純なので、考え過ぎる事は無く、素直に自分の気持ちを伝えるようにしましょう。
そうする事でトラブルも無く、2人の関係が進展すると思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。