
今回は、会員制のラウンジについて紹介していきたいと思います。
会員制のラウンジの存在は知っていても実際にどんな場所なのか?気になる女性も多いのではないでしょうか?
会員制ラウンジで働きたい!と思っていても怖いとか危険じゃないのか?と気になる女性も多いと思います。
そこで今回は、会員制ラウンジが一体どんな場所でどんな仕事なのかを詳しく紹介していきたいと思います。
会員制ラウンジは危ない!?怖い!?
それでは、会員制のラウンジは女性が働くという意味では危なかったり、危険だったりするのか?
この辺を詳しく知らない限りは女性の方は中々働こうと思いませんよね?
それに会員制のラウンジの場合、仕事内容などがあまりオープンに詳しく公開されてないケースが多いので怖い!というイメージを持ってる方も多いのではないでしょうか?
ですが実際の所はどうなのか九わしく説明していきたいと思います。
安全かどうかは個人の意識次第で自己責任
会員制ラウンジで働こうと思っている人が一番気になるのが、会員制ラウンジは安全かどうかということじゃないでしょうか。
会員制ラウンジの安全性については、個人の裁量が大きいです。
アフターが多い人の場合には、お店の外で会うわけですから、その分リスクも高まってしまいますよね。
さらに、飲みまくって泥酔してしまうような方だと、危ないというのも明白なんじゃないでしょうか。
そのため、自分の行動次第で安全度というのもかなり変わってくると思います。
会員制なので危ない客は入りづらい
会員制ラウンジという名前の通り、こういったタイプのお店に行く場合には、会員にならないとそもそもお店にも入れませんよね。
そのため、基本的には危ないお客さんというのは入りづらいのも特徴です。
しかし、会員であれば誰でも入れるので、絶対に危険なお客さんがいないとも言い切れません。
世の中には酒癖が悪い人とか、酔っ払ってめんどくさくなるタイプの人ってけっこういますよね?
会員制ラウンジもお酒を飲む場所のため、厄介なお客さんがいる可能性は捨てきれませんね…。
そもそも接客しなくて良い
会員制ラウンジに対して、キャバクラに近いようなイメージを持っている人もいるんじゃないでしょうか?
しかし会員制ラウンジでは、キャバクラと違って接客をしないといけないわけではありません。
キャバクラの場合には、接客に対してクレームをつけるめんどくさいお客さんなども多少はいますよね…。
ですが会員制ラウンジだったら、サービス面でトラブルになることが少ないというのもポイントです。
これについては、けっこう嬉しいポイントですよね。
そのため、トークがそんなにうまくないし、キャバクラには抵抗がある…。
という人には向いているかもしれませんよ!
まともな店であれば女性は店舗からしっかり守られる
基本的にまともなお店であれば、何かあった時にもお店側が女性をしっかり守ってくれますよ!
しかし、残念ながらこれもお店によると思います。
中には悪質なお店も少なからずあるでしょう。
そのため、もしも初めて会員制ラウンジで働くという場合には、誰か周りに働いている人や過去に働いた経験のある人を探して、そういった周りの人からの情報を得てから働くのが安心ですね!
もし周りにそういった人がいない場合には、ネットでリサーチしたりして、働き始める前にそのお店の評判をチェックしておくのもおすすめですよ!
会員制ラウンジは違法ではないのか!?
それでは、会員制ラウンジの違法性についても調べていきたいと思います。
会員制ラウンジについてダークなイメージを持ってる方もいるのではないでしょうか?
最初に結論から言いますと会員制ラウンジは違法ではありません。
その理由や仕組みについても詳しく解説していきたいと思います。
会員制ラウンジ自体は全く違法ではない
会員制ラウンジと聞くと、なんとなく怪しそうなイメージを持ってしまう人もいるんじゃないでしょうか!?
キャバクラやスナックのように昔からある定番の職業ではないため、もしかして、会員制ラウンジは法律的には違法なんじゃないの?と心配してしまう人もけっこういるみたいですよ。
ですが安心してください、会員制ラウンジは全く違法ではありません。
そのため、もしも違法なんじゃないかと心配して働くのを躊躇していたという人は、もう心配しないでくださいね!
会員制ラウンジで女性が働く上での注意点!!
それでは実際に会員制ラウンジで働いてみたい!と思う女性もいるのではないでしょうか?
そこで会員制ラウンジで働く上での注意点などについても紹介していきたいと思います。
会員制ラウンジに限らずどんな仕事でも注意する事はあります。ですので注意点に気を付けて働く事で安全に会員制ラウンジで働く事が出来るようになると思います。
しっかりしたお店、会社か注意すること
会員制ラウンジで働こうと思っているのなら、まずはお店選びを慎重に行うことをおすすめします!
普通の飲食店とは違って、会員制ラウンジはちょっと特殊なタイプのお店なので、しっかりしたお店で働かないとトラブルの原因になってしまいますよ。
また、お店だけではなく、運営会社もきちんとチェックしてみることをおすすめします。
大きな会社の場合には、きちんとしたホームページがあったりしますよね!
しかし、サイトもないような小さなお店や、個人経営のようなお店の場合には、辞めておいた方がよさそうですね!
お店選びについて
口コミや評判を注意してみるべき
お店や運営会社をチェックした後は、口コミや評判についてもしっかり見ておきましょう!!
今の時代SNSやネットを探せば、口コミはいくらでも出てきますよね。
特に悪い口コミは、細かい内容まで読んでみたほうがよさそうですね。
働くうえでは、口コミや評判を優先することがおすすめですよ。
なみに、口コミを調べても全然出てこないお店というのも、かなり小さなお店とか、お店が出来たばかりだったりしていいお店かどうか判断できないため、おすすめできません。
客層があまり良くない場合はすぐ辞めてOK
無事に働き始めたからと言って、安心はできませんよ!
早い段階で、そのお店が良いお店なのかをきちんと確認してみてくださいね。
もし実際に働いてみて、客層が悪そうなお店の場合にはすぐに辞めることをおすすめします!
下手に我慢して長く働くと、トラブルに巻き込まれてしまうという可能性も出てきますよ。
それに、お店の従業員と仲良くなってしまった後だと、なんか辞めるって言いにくいなぁ…。と感じてしまうこともあると思います。
なので、よくないと思ったら、早めに判断を下してしまうのがおすすめですよ!
ノンアルコールが無いお店は即辞めてOK
たいていのお店には、ノンアルコールドリンクが置かれていますよね。
しかし会員制ラウンジの中には、お酒が飲めない子用のノンアルコールドリンクさえおいていないお店もあるんですよ。
もしも働き始めてみて、ノンアルコールドリンクが置いていないお店だったら、そのお店は辞めたほうがいいですよ。
「私はお酒飲めるし関係ない!」と思ってしまう人もいるかもしれません。
ですが、自分が飲む飲まないにかかわらず、そういったお店はちょっと悪質だと思った方がいいでしょう!!
スタッフがヤバイ店も即辞めてOK
ちなみに、油断しがちなのがスタッフのチェックです!
客層が良かったとしても、スタッフに変な人が多かったり、ヤンキーみたいな人ばかりが働いているお店も、すぐに辞めたほうがいいでしょう。
そういうお店の場合は、運営側がちょっと危険な人たちという可能性も…。
もしそうじゃなかったとしても、スタッフがしっかりしているお店じゃないと、安心して働けませんよね!?
トラブルや危険から自分の身を守るためにも、しっかりしたスタッフが働いているお店を選ぶようにしてくださいね!
まとめ
どうでしたか?今回は、会員制ラウンジは危ないのか?という事について紹介してきました。
会員制ラウンジ自体は危険な事はなく、違法でも何でもありません。
ですが働く上で注意する事や良いお店か悪いお店かを判断するポイントなどもありますので、その辺をしっかりとチェックして働く事で安全にお仕事が出来ると思います。
会員制ラウンジは魅力的な仕事でもあるので興味のある方は、この機会に是非挑戦してみてはどうでしょうか?
それでは最後まで読んで頂きありがとうございます。