
今回は、社会人の人の付き合う前のおすすめのデート頻度について紹介していきたいと思います。
学生の頃は、そこまで忙しくありませんが、社会人になると、仕事は勿論の事、会社の付き合いなども必要になってくるので中々時間を確保する事が難しくなってきます。
そこで、狙ってる異性とデートする場合どれくらいの頻度でデートに誘えば良いのか?という事について解説していきたいと思います。
付き合う前のデートの頻度
オススメな付き合う前のデート頻度は、ずばり月に3回ほどがベストでしょう!
お互い社会人なので、月に4回も会うとなると「毎週じゃんか!」となります笑
社会人は学生と違い、平日に基本仕事をしています。
その為、買い物や家事、友達と会うなど、恋人と会う以外にも、休みの日にやりたいことがたくさんあるはずです。
会う頻度が月に2回だと、2週間に1回という計算になります。
これだと少し次のデートへの間隔が長く感じてしまいます。
ただ、3回はあくまで目安であり、個人差もあります。
「次もまた会いたいな。いつが予定が空いてる?」デートの終わり際、相手に意見を聞いてみましょう。
デート頻度のメリット・デメリット
ここで、デートの頻度についてのメリットとデメリットをまとめてみました。
デートの頻度が多いメリット
デートの頻度が多いデメリット
また、逆にデート頻度が少ないと、相手が「自分に興味がないのでは?」と思ってしまい、恋の発展が進まない状況になることがあります。
会う間隔が3週以上など、空いてしまった時は電話やLINEなどでカバーしましょう。
そしてLINEなどについても気を付ける事がありますので是非下記の記事をご覧下さい!
付き合う前で告白まで漕ぎ着けるデート回数は、大体3回目と言われています。
ドラマなんかでたまに見かけますが、幼馴染に告白をされても、女の子の方が振ってしまうシーンってありますよね?
「ごめん、好きなんだけど恋愛対象としては見れないの…」これ、まんざらではなくて、人間の心理的に理由があります。
最初は恋愛感情があったとしても、たくさん会っている内に悪い意味で気持ちが「落ち着いてしまう」ということです。
「恋人になるには、もう少し仲良くなってからでいいかな」と思い、ダラダラしていると、恋愛感情の盛り上がった気持ちのピークが過ぎてしまうのです。
ドキドキしてる時が勝負
気になっている人とのデートってドキドキしますよね?
でも、毎日のように会っていると人間は「慣れて」しまい、緊張もしなくなります。
そのドキドキしている時が大事なんです!
興味のある異性と3回しか会っておらず、相手のことがまだあまりわからない内に告白をするほうが、カップルとして成立しやすいのです。
デートの頻度は相手に合わせよう
「もう毎日のように会って、お互いのことをもっと知りたい!」
そう思う気持ちはわかります。でも、相手が同じ感覚だとは限りませんよね。お互いの感覚が合わない時は、2人で譲り合う事を第一に考えましょう。
デート頻度が合わない2人に提案したい解決法
例えば自分は、「月に4回、もう毎週のように会いたいの!」
と思っているのに、相手は「月に1回でいい。」という状態の時。
お互いの平均で会う回数を月に2回にするなど、話し合いをして決めましょう。
あくまでお互いに譲り合うのが大事です。
相手に付き合う事は重要!
また、少し変わったデートですが、相手の趣味に参加させてもらうという方法もあります。
釣り、ボーリング、カラオケ、アウトドアなど…。
会う時間も半日ほどと短くすれば、 相手の負担も軽くなりますし、デートの頻度が上がるかもしれません。
そもそも付き合う前のデートは「サラッ」と短く会うのがオススメです。
付き合う前は「この人はどんな人なんだろう?」 という状態なので、長時間会うのは疲れてしまうという人が多いでしょう。
しかし、こちらも個人差はあると思いますので、お互い話し合って決めるのがベストです!
デートの頻度に関するアンケート
具体的なデートに関する頻度を知ってもらうために、世の社会人男女の意見を調べて見ました。
1位 | 2位 | 3位 | |
男性 | 1週に1回(31%) | 2週に1回(29%) | 3週~月に1回(20%) |
女性 | 1週に1回(34%) | 2週に1回(30%) | 1週に2回(29%) |
1週間に1回が1位、2週間に1回が2位という男女共に同じような結果でした。
しかし、3位では違いが出ており、男性は3週間~月に1回、女性は1週間に2回ということで、割合としては、男性よりも女性の方が頻繁に会いたいと思う人が多いということでした。
個人的には、男子の方がガツガツと積極的な印象だったので意外な結果です笑
デートは量より質で勝負
ここまでデートの頻度について色々と書いてきましたが、付き合うまでに大事なことは「会った時間」よりも「どれだけお互いのことが分かり合えたか」です。
例えば、映画館のデートは映画を観てすぐに切り上げたとしても、2時間ほどですよね?
2時間も会話をせず、隣に座って黙々と映画を観るのと、2時間かけて一緒に食事を楽しみ、ドライブがてら相手を送迎し、デートを終えるのでは、どちらがお互いの事を知り合え、親密度が上がるでしょうか?
デートの時の会話の重要性
映画デートが悪いというわけではありませんが、付き合う前のデートにおいては「会話」が大事です。
なので、食事に行くとしても、ゆっくりと2人で会話ができるお店を選びましょう。
もし、デートに行く相手の友人とコンタクトが取れるのであれば、事前に好きな食べ物や趣味を聞いておきましょう。
食事だったら好きなお店、それ以外だと趣味に関わることなど。
春ならお花見、夏なら花火大会やお祭り、秋なら紅葉狩り、冬ならイルミネーションやウィンタースポーツという感じで、季節のイベントデートも定番でオススメです!
周りにカップルもたくさんいるので、イイかもしれません!笑
まとめ
以上、社会人の付き合う前のデートの頻度についてまとめてみましたが、いかがでしたか?付き合う前のデート頻度で最も平均的なのは、月に3回程度です。
できれば3回目のデートで、告白まで持っていければベストですね!ただ、色々と調べてみましたが、結局のところは意見が個人によってバラバラです。
お互いしっかり話し合い、譲り合い、自分たちのベストな頻度で会うようにしましょう。あなたの恋が実るよう、願っています!