
プレゼントを貰うと誰しも嬉しいものですが、そのくれた相手が既婚者だったら?
一体どんな感情がこもったプレゼントなんだろう…と、少し警戒してしまいますよね。
今回は、プレゼントをくれる既婚者の本気度について、そのプレゼントも参考に紐解いていきます!
既婚者がプレゼントをくれる心理は!?
それではさっそく、既婚者がプレゼントをくれる心理を解説します!
プレゼントをわざわざくれるのは、基本的にとても嬉しいですよね!
しかし、そのプレゼントには様々な感情がこもっているでしょう。あなたはどう受け止めますか?
既婚者がプレゼントをくれる心理は!?
好きになってもらいたい
既婚者男性からプレゼントを貰ったら、あなたはどう思いますか?
「ラッキー!これちょうど欲しかったやつだ!!」と思いますか?
もしくは、「えっ、なんでくれるの?この人結婚してるのに…」と戸惑いますか?
おそらく、後者が多いと思います。よっぽど色んな人に物をあげるのが好きな人以外はプレゼントなんて、ましてや異性に贈ったりはしないです。
そんな中、既婚者がプレゼントをくれるということは妻(子)のいる世間的には許されない関係だけれども、自分のことを好きになって欲しいという気持ちの表れなのです。
ライバルとの差別化
素敵な女性には、彼女の特別な存在になりたいというライバルが多いものです。
そんなライバル達に勝つための、アピールポイントとしてのプレゼントが位置付けられます。
自分のために、プレゼントを選んで購入してくれること自体が嬉しいですし、その男性を意識して見るようになりますよね。
気になる異性にライバルよりも、自分を選んで欲しくてプレゼントを贈るのは、虫や鳥もすることで最終的には交尾が目的なので、人間の行動も本能的なものなんだと、しみじみと思います。
関係継続のための気持ち
社会に出ると様々な人間関係が構築されています。
そんな中でプレゼントは、「あなたは特別」という意味を持つものもありますが、円滑なコミュニケーションの継続のために贈られることもあります。
例えば、仕事で迷惑をかけてしまった部下へのお詫びの気持ちを込めてプレゼントを贈ったり、頑張ってくれた人への感謝の気持ちなどです。
また、特別な意味を持つプレゼントは特別な関係の、こちらも継続のために贈られます。既婚者の自分と関係を持ってくれてありがとう。これからも、一緒にいたいといった意味が込められているのでしょう。
妻や子供の立場からすると、「そんなことにお金を使わないで家族にお金を回せっ!!」と言いたくなりますけどねっ!
プレゼントの内容で本気度を判断するべし
それでは次に、プレゼントの種類からその本気度を読み取っていきましょう。
いやらしい話になりますが、やはりプレゼントの値段などで相手の気持ちを想像しちゃいますよね。
プレゼントの内容で本気度を判断するべし
安易な物
皆がいる場所で気軽にもらったプレゼントや、適当なお菓子の詰め合わせだったり、どこでも買うことが出来るような物は特別感がなく、あまり本気ではないと判断できます。
実際のところ、お礼の気持ちやお詫びの気持ちがあって贈ってくれたプレゼントの可能性が高いですし「好きまではいかなくても反応を見ているだけ」かもしれないので、変に意識して自意識過剰になりすぎないようにしましょう。
また、プレゼントの他にご飯をご馳走してくれることもありますが、夜ではなくランチの場合は本当に特別な意味もなく2人きりだったとしても、色っぽい意味はないと言えます。
気持ちが伝わるような贈り物
このプレゼントが花束であったり、オーダーで作ってもらったもの、わざわざ取り寄せてくれた入手困難なもの、あなたが欲しいと思っていたものであれば、金銭に関わらず相手の気持ちの“特別感”や“本気度”が分かりますね。
もう、男性としたら喜ばせたい、笑顔が見たい、好きになって欲しい。だからこの気持ちに気付いて〜!!というところでしょか。
相手が既婚者でも生理的に無理な相手ではなければ、「私のためにここまでしてくれるなんて…」と気持ちも傾いてしまいますよね。
ブランド品やアクセサリー
高価なプレゼントに関しては、少なからず気持ちが入っている人にしか送りません。
こちらも自分が好きなブランドを覚えていてくれたり、持ち物から好きなブランドを推測してくれたのが分かると相手の気持ちが本気に近いと判断できますよね。
また、明らかに好みのものではない物を貰った場合はなんとなく「適当に選んだんだな」と気づくことができます。
しかし、男性側も何の見返りなくなく高価なブランド物や身に付けるアクセサリーをくれる訳ではないので、相手のことを男性と見ていない場合には、受け取りを拒否した方が良い可能性もあります。
シュチュエーションも重要な判断材料
プレゼントは「どんな物」かも重要ですが、シュチュエーションも非常に大事になっています。
特に、2人の何かしらの記念日をお祝いしてくれたり、サプライズのプレゼントは嬉しいですよね!
どのようなシュチエーションがおすすめなのかご紹介します。
シュチュエーションも重要な判断材料
サプライズでのプレゼント
前々からしっかり計画を立て、場所なども考えて準備をしてくれている場合は、本気度がかなり高いです。
男性の大半がとりあえずプレゼントを渡しておけばいいだろうと考えるので、なんとなく渡すことが出来るタイミングで…となりますが、サプライズでプレゼントとなると話は違ってきます。
驚いた顔や、喜んでいる顔が見たいからと、そのために手間をかけられるというのは”好き”という感情があるからこそ出来ることです。
なんだかんだ言っても女性はサプライズが好きですから、このサプライズこそ、最強のプレゼントかもしれませんね。
誕生日や季節のイベント当日のプレゼント
誕生日やクリスマス等の、カップルがここぞと力を入れる季節のイベント当日に一緒にお祝いが出来て、プレゼントをもらえたのであれば相当本気度が高いです。
そんな家族にとっても一大イベントの時に家にいなくても大丈夫ということは、相手の家庭が冷え込んでいるということもなんとなく感じますよね。
もしかすると「奥さんとは離婚して君と一緒になりたい」と言われる可能性もあるので相手の男性と、今後どうなりたいか?を考えてみてもいいかもしれません。
ただし、決してスムーズに進むことではないので、冷静さを失わないようにしなければいけません。
2人の記念日のプレゼント
2人の関係が始まった日などの、記念日のお祝いで贈られるプレゼントも本気度が高いです。
実際既婚者との関係は大っぴらに出来ませんし、秘密や制限も多くなります。
通常のカップル同士でも、付き合った日を記念日として大切にしない男性が多い中でパートナーがいるにも関わらず、記念日を覚えていて、尚且つお祝いして記念のプレゼントをくれるような気が気が利く男性はなかなかいません。
しかし、こういうマメで器用な男性は家族とも彼女とも良好な関係を築いているタイプなので、くれぐれも甘言に騙されないように気をつけましょう。
まとめ
プレゼントをくれる既婚者の本気度を判断する方法
いかがでしたか!?上記が既婚者の本気度が高そうなプレゼントです。
共通して言えるのは、値段が高いものやサプライズなど少し手間がかかったものは本気度が高いと言えます。
既婚者がくれるプレゼントがどんなものか、これから意識してみましょう!