
気になっている彼が「マザコン男子」だったらどうしよう…。
付き合っている彼が「マザコン男子」っぽいんだけど、どうしたらいい?
こんな悩みを抱えている女性は結構いるかと思います。
恋人である自分よりも母親を優先してしまい、何か決断するにも母親頼み。
姑問題が起きても自分の味方にはなってくれないであろう「マザコン男子」はイヤなものです。
今回は、そんなマザコン男子の特徴や対策をまとめてみました!
マザコン男子とは?
それでは早速「マザコン」について詳しく紐解いていきます!
- マザコン男子は母親離れが出来ていない
- マザコン男子の定義とは?
マザコン男子は母親離れが出来ていない
マザコンとは「マザーコンプレックス」の略です。
子供が母親から自立出来ておらず、成人になっても母親から離れられない状態の事です。
過保護な母親だったり、息子を気に掛ける行動が過剰な母親を持つとマザコンになりやすい様です。
母親が大好きで、大切に思う気持ちは素晴らしいと思います。
「マザコン」と「母親想い」
この2つの大きな違いは、母親から自立出来ているかというのが判断する基準となります。
マザコン男子の定義とは?
マザコンとは、子供が母親から自立できておらず、執着している事を指します。
特に精神的な部分での意味合いが強く、母親の意見や指示が無いと何も出来ない状態といえば分かりやすいでしょう。
何よりも母親を優先する男性もマザコンに分類します。
例えば、彼女や妻よりも母親を大切にする、何事も母親の意見を優先する成人男性などです。
- 母親から自立出来ていない
- 母親の意見や指示が無いと自分で判断出来ない
- 何事も、誰よりも母親を優先する
マザコン男子の特徴(会話・食事)
次に、マザコン男子かどうか見抜くためのポイントをまとめてみました!
この特徴が見られる様でしたら、その人はマザコン男子である可能性が高いです!
母親の話題が多い
マザコン男子は、会話のところどころに母親の話題が出てきます。
例えば、「この料理は美味しけど、やっぱりママが作ったやつが一番だな!」などです。
「おふくろの味」は大抵みんなありますが、あまりにその発言の頻度が高いのがマザコン男子の特徴の1つです。
確かに、マザコン男子の母親は家事や育児に熱心なタイプの人が多いです。その為、自分の息子にたっぷり愛情を注ぎ、過剰に気に掛けているのです。
マザコン男子からすると素晴らしい母親なので、自慢したい気持ちは分かります。
自分の中心には、常に母親という存在がある為、その素晴らしさを周りに話して認めて貰いたいという気持ちが強いのです。
事ある毎に自慢話だけで無く、母との思い出やエピソードなどをよく人に話したりします。
愛している恋人のあなたにも、もちろんその欲求があるので、母親自慢や思い出話をしてくる事でしょう。
自分の意見をはっきり言えない
マザコン男子は「何かあればママになんでも相談しなさいね」と言われて育ってきています。
仮に自分の意見があり、主張したとしても「ママはこうした方が良いと思うわ」「ママの言う通りにしていれば良いのよ」など、母親が常に答えを導いてきてくれたので、自分ではっきりと物事を判断する事が苦手です。
また、自分で考えた事でも母親に否定される事もしばしばあったでしょう。
その為、「最初から自分で考えずに母親に決めて貰った方がいい!」という感覚があるのです。
マザコン男子はその決断力の乏しさから優柔不断でもありますので、いざ決断しなければいけない時に明確な答えを出す事が出来ません。
曖昧な返事が多くなってしまい、周りをイライラさせてしまう事もある様です。
好き嫌いが多い
マザコン男子は好き嫌いが多いという特徴もあります。
基本的に母親に甘やかされて育ってきたマザコン男子が多い為、嫌いなものがあると…
「無理して食べなくていいのよ」と母親に言われてきた為、好き嫌いが多いのです。
その為、選り好みをしたり、食べ物だけで無く人間関係も好き嫌いが多いマザコン男子もいます。
スプーンやフォークをよく使う
スプーンやフォークをよく使うのもマザコン男子の特徴です。
お箸で食べられる物も、スプーンやフォークを使うのは、母親に甘やかされてきた証拠です。
未だに赤ちゃんの名残が残っているのでしょうか?(笑)
逆に箸の持ち方がしっかりしている男性は、マザコン男子では無い可能性が出てきます。
料理の取り分けが下手
一緒に食事に行った時、気の許す仲間と集団で飲みに行った時など、料理の取り分けが下手なのもマザコン男子の特徴です。
いつも母親が取り分けや料理の用意をしてくれていたので、自分でその様な事をするのが苦手です。
料理の取り分けだけで無く、相手の飲み物が無くなったので次何を飲むか聞いたり、空いたお皿を店員さんに下げて貰う事が出来なかったり…基本的にマザコン男子は、気が利かない人が多い様です。
他にも、キャンプに行った時のテント設営やバーベキューの時など、準備に消極的で「役に立たない」のもマザコン男子の特徴です。
マザコン男子の特徴(服装・行動)
マザコン男子と判断出来る服装と行動
服のサイズが合っていない
基本的に母親に服を買って貰っていたマザコン男子は、服のサイズが合っていない事が多いです。
一緒に買いに行くというよりも、母親が独断で買ってくる事が多いのでサイズ合わせや試着が出来ずにちょっと大きめになってしまったり…。
また、マザコン男子が自分で買いに行っても、今までママが買ってきていたので服の買い方が分かりません。
というかファッションにそこまでこだわりがないケースが多く、試着もせずに
「お、これが良さそうだ!安いし!」
「こんな服、前にママが買ってきてくれたから」
という理由で服を購入してしまいます。その為、服のサイズが合っていないのもマザコン男子の特徴です。
ファッションセンスが少し古い
母親が服のチョイスをするので、基本的に今の流行よりも少し古いファッションのマザコン男子が多いです。
イマドキの流行に敏感でオシャレな母親なら良いですが、やはり歳を取ってくるとファッションの好みも変わってきてしまいますよね?
その好みに従って息子の服を選んでくるので、「あれ?ちょっと…なんだか少し前に流行った服だな?」という服装をしています。
母親が買ってきてくれた服を着て、「あらかわいい!似合ってるわね!」そう褒められて育ってきたマザコン男子にとっては、「ママが用意してくれた服を着るのが間違いない」とも思っているので、
オシャレやファッションセンスに対して、自分で興味を持つという事もありません。
母親と頻繁に連絡を取っている
マザコン男子はとにかく母親との連絡頻度が高いです!
マザコン男子の母親は、自分の息子に対して過保護なケースが多いので、連絡頻度が自然と高くなります。
心配してくれる母親に対して、せっせとLINEを返したり、しょっちゅう電話をしているのもマザコン男子の特徴です。
母親の意見を優先する
嫁姑問題でよく耳にするのがコレでしょう!
母親の意見を優先しすぎて、妻であるあなたに味方をしてくれません。
少し極端かもしれませんが、例え目の前の石が黒でも、母親が白と言えばマザコン男子も白と言います。
小さい頃から母親におんぶにだっこだったマザコン男子にとって、母親の意見は絶対なのです。
母親によく悩み相談をする
何か悩みや2人で考え事をしている時に「じゃあ、僕のママにも相談してみるよ!」
この様に、マザコン男子はすぐ母親に悩みを相談する傾向があります。
基本的に「母親から自立出来ていない」のがマザコン男子です。
子供も何か悩みがあれば母親に相談しますが、それと同じ事です。
あなたとよく相談をして決めていた事も、将来設計や日常生活の決め事も、マザコン男子の母親が口を出してくれば最終的にその意見に決定してしまいます。
マザコン男子との接し方
マザコン男子との接し方
マザコンはそもそも治るのか?
幼少期からたっぷりの愛情を注いでくれた母親に対する思いは、そう簡単に変わる事はありません。
今まで育ててきてもらった感謝の気持ち、母親への想いは相当なものです。
ただ、マザコンでもあなたとの関係は良く、今後一緒に過ごしても支障がなさそうであれば、お付き合いを続けていけば良いでしょう。
カップル・夫婦でしか出来ない楽しみを増やす
マザコン男子の母親への壮大な信頼や信仰はここまでで充分に分かって頂けたと思います。
しかし、いくら母親が大好きでマザコンという事実があっても、あなたとしか楽しめない事はたくさんあります!
例えば…
- 2人っきりで楽しむ旅行
- ショッピングや食事、映画などのデート
- ドライブ、ウィンタースポーツ、アウトドアなど共通の趣味を楽しむ
母親ももちろん大切ですし、マザコンはそう簡単に治りません。
しかし、2人っきりの時間を過ごし、信頼関係を深めていけば…マザコンの彼もあなたというかけがえのない存在に気付いてくれるはずです!
むやみに怒らず、こちらから愛情表現をする
マザコンだからと言って、彼やその母親に対してむやみに怒るのはNGです。
マザコン男子にとって母親はかけがえの無い存在です。その母親を否定する事は、マザコン男子に対してはタブーの様なものです!
「いつもママばかりで私寂しいなぁ…」など愛情表現をしたり、彼がママの自慢話をしてきたら「凄いね!私のママはそんな事出来ないわ!」など、一緒に彼のママに賛同するのがおすすめです!
そうする事で、時間が掛かるかも知れませんが、彼もあなたに少しずつ心を開いてくれるはずです!
まとめ
マザコン男子の見抜き方
母親を大事にする事はとても良い事です!
しかし、いい大人になっても恋人や親友よりも母親の意見を優先したりするのはマザコン男子の大きな特徴です。
ここで、マザコン男子だけを責めるのはやめましょう。
不安や心配に耐えられず、おせっかいにあれやこれや子供の頃から口を出し、過剰にお世話をし過ぎてきた母親にも原因があるはずですから。
ただ、マザコン男子でも母元を離れ、マザコンを卒業したという人もいます。
あなたの努力や熱意で、彼がマザコンを卒業できる可能性は充分にあると言う事です!